岐阜県の祭りからIIの目次

池ノ上葛懸神社の禊祭り(岐阜市)
--現況と禰宜役の心情--
一 神社と祭神
 (1)神社の由緒 (2)祭神
二 祭祀組織と祭りの準備
三 正禰宜の勤め
四 祭礼次第
 (1)正禰宜のお籠り (2)禊始めの式 (3)禊
 (4)正禰宜のオミオクサマづくり (5)神迎祭
( 6)大祭
六 補遺

高富町伊田洞のやんぐりどん(山県市)
--弥五郎の由緒と分布状況--
一 神社と祭神
 (1)神社の結構 (2)隼人神社と祭神
 (3)津島神社
二 祭祀組織
三 祭事の準備
 (1)餅つきと会食 (2)御幣と人形作り
四 やんぐりどんのお渡り
五 やんぐりどんの由緒
 (1)三つの伝承 (2)伝承に対する私見
六 弥五郎送りの分布
 (1)春日井市の弥五郎祭り (2)富加町、坂祝町の虫送り
 (3)中津川市辻原の送り神 (4)長野県遠山地方の神送り
 (5)付記
七 南九州の弥五郎どん祭り
八 呪術の強化

揖斐川町朝鳥明神の冬至祭
--太陽を拝する磐境・墳墓祭祀--
一 朝鳥明神の風景
二 祭事の次第
 (1)準備--大篝火の山作り、御火採りなど (2)日迎えの神事
 (3)鶏鳴の神事 (4)祭主の挨拶
三 「朝鳥の宮の始」の時を巡って
 (1)古墳を窓口にして (2)口伝を窓口にして
 (3)鶏鳴三声から

山県岩熊野神社のでんでらがはち(岐阜市)
--正座したまま簡単な所作で演じる田遊び--
一 熊野神社と定恵寺の由緒
二 祭祀組織
三 準備の内容
四 祭事の次第
 (1)神拝 (2)でんでらがはち (3)弓の行事
 (4)直会
五 田遊びの意味
 (1)田遊びという呼称 (2)田遊びの内容
 (3)でんでらがはちの特色

根尾村樽見の十一日祭り(本巣市)
--別称・田楽祭りの呪術性--
一 神社の由緒
二 祭祀組織
三 例祭の準備
四 祭事の次第
 (1)読経と禊 (2)神事と神前直会 (3)的射
 (4)大直会とさいころ占い
五 呪術の意味
 (1)田楽豆腐、常若と大豆・大根の漬物 (2)神箸
 (3)一二の数と一一日

可児市土田白鬚神社の御鍬祭り

--御鍬を献供し田遊びを奉納する予祝儀礼--
一 白鬚神社の縁起
 (1)祭神と神徳 (2)現在の結構
二 祭祀組織と奉仕者
三 諸準備--祭場整備と供物作り
四 田遊びの次第
五 補遺
 (1)御鍬祭りのルーツ (2)詞章・演目
 (3)祭日の変遷

美江寺観音の美江寺祭り(岐阜市)
--猩猩に養蚕の豊饒を祈ったお蚕祭り--
一 美江寺の由緒
二 祭礼準備と奉仕者
三 祭礼前の情景
四 祭礼の次第
 (1)渡御 (2)猩猩
五 補遺
 (1)行事の沿革 (2)猩猩人形のモデル
 (3)赤色の呪術

一つ葉文庫の本へもどる

トップページへもどる